運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
82件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-01 第204回国会 参議院 総務委員会 第14号

先生御指摘のとおり、現在の放送法ではNHKインターネット活用業務放送補完という位置付けでございまして、放送と通信の融合が進んでおります海外と比べますと社会現状と合わなくなってきていると考えております。  NHKでは、今年度の経営計画では、NHKコンテンツをいつでもどこでも触れられるようにインターネットを適切に活用することといたしております。

前田晃伸

2021-06-01 第204回国会 参議院 総務委員会 第14号

同調査の結果から、若年層ではテレビよりもインターネット利用することが多いことが分かり、今後、若年層によるNHKプラスなどのインターネット活用サービス利用が期待をされると思います。  NHKプラス利用者は現在どの程度いるのでしょうか。また、NHKプラスはどの年代の利用者が多いのかについても質問したいと思います。

下野六太

2021-03-30 第204回国会 参議院 総務委員会 第9号

十一、協会は、常時同時配信等インターネット活用業務を行うに際しては、その影響力の大きさを十分認識し、国民・視聴者のニーズや動向を的確に把握するとともに、民間放送事業者等見解を幅広く聞きながら、関係者間での情報共有及び連携を図り、適正な規模・水準の下、節度をもって適切に実施すること。  

那谷屋正義

2021-03-30 第204回国会 参議院 総務委員会 第9号

インターネット活用業務は、実施基準に示した費用範囲内で、国内及び国際向けコンテンツを効果的に提供するとともに、地方向け放送番組提供も段階的に実施してまいります。  受信料につきましては、訪問によらない効率的な営業活動を推進し、営業経費を削減するとともに、公平負担徹底受信料制度理解促進に取り組みます。  

前田晃伸

2021-03-18 第204回国会 衆議院 総務委員会 第10号

インターネット活用業務は、実施基準に示した費用範囲内で、国内及び国際向けコンテンツを効果的に提供するとともに、地方向け放送番組提供も段階的に実施してまいります。  受信料につきましては、訪問によらない効率的な営業活動を推進し、営業経費を削減するとともに、公平負担徹底受信料制度理解促進に取り組みます。  

前田晃伸

2020-04-16 第201回国会 参議院 総務委員会 第12号

昨年十一月には、今、片山元大臣がおっしゃっていただいた、インターネット活用業務実施基準を認可するに当たって、先に総務省基本的考え方を示す中で、子会社改革などについても検討を要請いたしました。NHK側からは、昨年十二月に、更なる経営統合も視野に入れてグループ経営改革を推し進めることを今後定める中期経営計画に反映させるという御回答をいただきました。  

高市早苗

2020-03-31 第201回国会 参議院 総務委員会 第10号

インターネット活用業務に関わる人数は、業務量などから、おおむね百八十人程度になると見込んでおります。  二〇二〇年度予算における当該人件費につきましては、二十八億円でございます。内訳は、国内インターネット活用業務が二十五億円で、そのうち、二十二億円がニュース、災害情報の発信、三億円が常時同時配信業務等でございます。このほかに、国際インターネット活用業務が三億円となっております。  

前田晃伸

2020-03-31 第201回国会 参議院 総務委員会 第10号

インターネット活用業務実施基準では、附則の第九条で、この基準は、インターネット活用業務実施状況社会経済情勢変化等を勘案し、随時必要な見直しを行うこととすると定めております。  令和三年度につきましては、オリンピックパラリンピックが開催されることを踏まえ、インターネット活用業務を適切に実施するためにも、所要の実施基準見直しを行うことを含めて対応を検討していく必要があると考えております。

前田晃伸

2020-03-19 第201回国会 衆議院 総務委員会 第11号

最後に、インターネット活用業務についてお伺いをしたいんですけれども、二・五%ということで、そういう範囲なんですけれども、二・五%に合わせるために仕分しているのではというふうな思いも抱くわけでございます。オリンピックも別枠になっております。出演者扱いはどうなっているのか、出演料扱いはどうなっているのかということも気になってまいります。

本村伸子

2020-03-19 第201回国会 衆議院 総務委員会 第11号

前田参考人 NHKプラスを含めた二〇二〇年度のインターネット活用業務につきましては、オリンピックパラリンピック東京大会に係る費用を除きまして、受信料収入の二・五%の費用上限におさまるように実施することといたしております。  実施に当たりましては、経費を抑制的に管理するとともに、情報開示をしていきますが、出演者出演料等につきましては、個々の契約でございますので公表はいたしておりません。  

前田晃伸

2020-03-18 第201回国会 参議院 法務委員会 第2号

今、多くの小中高生たちは、大人以上に主要な情報ツールとしてスマホ、また今おっしゃっていただきましたがインターネット、活用しております。特に、SNS活用が活発なことは言うまでもございません。こうした実態を踏まえまして、SNS活用した相談体制整備が効果的だと思いますが、その現状、また今後の取組についてお答えください。

安江伸夫

2020-03-17 第201回国会 衆議院 総務委員会 第10号

ことし一月に認可させていただきましたインターネット活用業務実施基準において、民間放送事業者の要望に応じて、連携、協調の取組を具体化するために必要な協議の場の設置を条件として付させていただきました。  特にローカル局につきましてなんですけれども、先ほど吉田局長が答弁させていただいたとおり、経営基盤強化方策について、現在、ちょうど有識者会議検討していただいております。

高市早苗

2020-03-17 第201回国会 衆議院 総務委員会 第10号

委員指摘インターネット関係にございましては、昨年の十一月に、NHKインターネット活用業務に関しまして総務省基本的考え方というものを公表させていただきまして、その中で、国際インターネット活用業務については適切なものと認めつつ、適正なコストで実施すること、さらに、令和二年度には、これは昨年秋の時点での見通しでございますけれども、二百十五億円の赤字が想定されていたということを踏まえまして、令和二年度

吉田眞人

2020-03-10 第201回国会 参議院 総務委員会 第3号

インターネット活用業務拡大ということは、欧米諸外国の例を見ても、これは大きな流れとなっているかと思います。NHKの常時同時配信は、いろいろ紆余曲折を経まして昨年五月の放送法改正で解禁になったところでありますが、一方で、一般社団法人日本民間放送連盟NHK業務肥大化等を懸念しているということも事実であります。

石井正弘

2020-03-10 第201回国会 参議院 総務委員会 第3号

NHKプラスを含めた二〇二〇年度のインターネット活用業務につきましては、オリンピックパラリンピック東京大会に係る費用を除いて受信料収入の二・五%の費用上限に収まるよう、常時同時配信サービス提供時間を限定するなどして実施しているところです。  今後、サービス利用状況視聴者の皆さんの声を十分踏まえながら、より良いサービスに育てていきたいと考えております。

木田幸紀

2019-11-28 第200回国会 参議院 総務委員会 第4号

インターネット活用業務を含むNHK業務全体が肥大化しないことが必要だと考えております。  NHK中期経営計画を拝見しますと、令和二年度には既に二百十五億円の赤字が見込まれておりまして、インターネット活用業務拡大によって事業収支のバランスが悪化することをまず懸念いたしました。このインターネット活用業務も当然私たち受信料によって実施されるものでございます。  

高市早苗

2019-11-28 第200回国会 参議院 総務委員会 第4号

NHKが十月に認可申請いたしましたインターネット活用業務実施基準では、常時同時配信等業務既存業務受信料収入の二・五%を上限として管理するとともに、国際インターネット活用業務などの四つの公共性の観点から積極的な実施が求められる業務を、それぞれに上限を設定して費用を抑制的に管理するという考え方をお示しいたしました。  

上田良一

2019-11-12 第200回国会 参議院 総務委員会 第2号

ただいま委員が触れられましたNHKインターネット活用業務に関します実施基準につきましては、先週、十一月の八日に総務省としての基本的な考え方を公表いたしまして、十二月八日までということでパブリックコメント意見募集をさせていただいております。また、並行いたしまして、NHKに対しまして、この考え方について検討し、その結果を報告するようにも要請をしているところでございます。  

吉田眞人

2019-05-23 第198回国会 参議院 総務委員会 第11号

近年における放送をめぐる視聴環境変化及び日本放送協会に対する信頼確保必要性に鑑み、日本放送協会インターネット活用業務対象拡大するとともに、日本放送協会の適正な経営を確保するための制度を充実するほか、衛星基幹放送業務認定要件を追加する措置を講ずる必要があります。  次に、法律案の内容について、その概要を御説明申し上げます。  

石田真敏